ANACONDAのインストーラをダウンロードする
https://www.anaconda.com/distribution/
Windows環境を選択して、Python3.7のInstallerをダウンロードする。
Installerを起動して、インストールを実行する。特に指定が無ければデフォルト設定でインストールを進行すればOK。
イントールは結構時間が必要だった。
プログレスバーが固まってしまったのかと心配するくらい。
目を離したすきに完了していた感じ。
スタートメニューにAaconda3が登録されてる。
早速、動作確認のために、Anaconda Prompt(Anaconda) を実行する。
まぁよく見かける殺風景なプロンプト画面で、 Python と入力してEnter。
無事Pythonが起動する。
1+2+3 と入力してEnter。
直下に回答の 6 が表示されているので正常に動作してる事が分かる。
quit()で終了。
感想
PC環境がまだ新しい、ということもあり、特段のトラブル発生もなく、あっけないほど導入が簡単でした。
ネットの情報には参考になる情報が沢山あるのですが、Pythonを扱った事がない、なかなかのポンコツになりかけている私が、必要な情報を探したり、それが自分が探している情報なのかどうかを読み解くには、やや難儀します。
これから機械学習を学ぼうとする私には、幾多の困難が予想されるばかりです・・・20数年前に初めて通信系アプリケーションを構築して、ネットの情報を探していた時期を思い出しつつ、先を進んでいる皆さんの情報を参考に、習得に結び付けたいところです。